運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-10 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

田所委員 国交省は、テレワーク推進役を担っているわけであります。そういう中にあってなかなか進まないのは、職場に出てこなければ仕事とみなせないような、そういう既成概念、あるいは管理技術の向上、こういったものが課題だと思っておりますので、積極的にその推進役役割を果たしていただくことを願いまして、質問を終わります。  ありがとうございました。

田所嘉徳

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

田所委員 わかりました。  ただ、全国千三百四十七の自治体で、取り組んでいるのはまだ五十五ということでありますので、さらなる意識高揚のために、このマイ・タイムライン、これは私の地元の下館河川事務所が始めたんだというふうに思っておりますが、しっかり進めてもらいたいと思います。  そこで、例えば低いところで浸水の可能性が非常に高いとわかっているところもあります。

田所嘉徳

2019-11-19 第200回国会 衆議院 法務委員会 第9号

田所委員 ありがとうございました。  国家を支える社会の公器であります会社がしっかりと持続的に成長していく、大変重要なことであります。しかも、これは一つ政策だけで健全化が図られるわけではありませんので、先ほどさまざま森大臣から示されました、そういったものをしっかりと総合的に整備をして、またすばらしい会社法というものをつくってもらいたいというふうに思っております。  以上です。

田所嘉徳

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

田所委員 わかりました。  続けて、経済取引グローバル化や対日投資を呼び込むために司法国際化が必要でありまして、そういう中にあって日本法令外国語訳整備が大変重要であります。将来ビジョンを議論する有識者会議もできたと聞いておりますが、これらをしっかりと推進してもらいたいというふうに思っております。  最後一つ述べて終わります。  

田所嘉徳

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

田所委員 大臣、ありがとうございました。  経営難に陥った企業の再建支援するなどの新たな分野での活躍というものも求められております。そういったことに対するしっかりとした対応も考慮していただきたいということで、サービサー質問はこれで終わりたいと思います。  次に、国際司法。  我が国は、物づくり技術において世界をリードして外貨を稼いで、経済を支えてきました。

田所嘉徳

2019-04-10 第198回国会 衆議院 法務委員会 第9号

田所委員 情報を提供する第三者金融機関である場合に、当該債務者との取引において融資をしていることも多いと考えられます。  そうであれば、債務者預貯金情報を提供することによって差押えの対象となってしまえば、みずからの取立て分が減少あるいは不能になることもあります。そうしますと、金融機関は、みずからの債権回収を優先することにもなるのではないかというふうに思うんです。

田所嘉徳

2019-04-10 第198回国会 衆議院 法務委員会 第9号

田所委員 次に、本法案によって新設される第三者からの情報取得手続によって、債務者以外の第三者から債務者の財産に関する情報を取得できるようにすることは、債権回収を確実なものにするために重要であるというふうに思っております。  そこで、第三者一つとして金融機関に、債務者の有する預貯金債権情報提供義務を課しています。

田所嘉徳

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

田所委員 わかりました。もうすぐそこに来ているわけでありますので、しっかりまとめてもらいたいなと思っております。  まず、外国人が円滑に来日をして、その後に問題が生じないようにしなければなりません。そういう中で、送り出し国との二国間協定を締結することとしておりますが、その基本的な考え方、そして内容はどのようになっているのか、お伺いをしておきたいと思います。

田所嘉徳

2018-06-08 第196回国会 衆議院 法務委員会 第19号

田所委員 続きまして、相続に当たっての特別の寄与についてお尋ねをいたします。これを考慮して、金銭の支払いを請求することができるという制度を設けようとしているわけであります。  この要件について、相続人以外の親族が被相続人療養看護等を行った場合というふうにしております。それはどのような人が該当し、どのくらいいるのか、それを示してもらいたいと思います。

田所嘉徳

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

午前中に田所委員からも何かお話があったようでございますけれども、ここ数年、スマートフォンが急速に普及をして、いつでもどこでもさまざまなサービスをモバイルで受けられるという環境が整いつつあります。また、あらゆるものがインターネットにつながって、IoTの実現によって、より便利な社会が実現されることになります。

佐藤明男

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

田所委員御指摘のとおり、このIoTは、あらゆるものがネットワークにつながり、情報のやりとりをすることで新たな価値を生み出す、第四次産業革命の起点となるものであります。まさに、問題意識のとおり、人口が減っても発展ができる、そういう国の将来を示すための重要なツールになると私たちは思っております。  

小林史明

2017-12-05 第195回国会 衆議院 法務委員会 第3号

山下(貴)大臣政務官 法務省におきましては、前回、上川大臣法務大臣を務められた際の御尽力もあり、そしてまさに、田所委員法務大臣政務官をお務めになられた際である平成二十八年三月三十一日に、法務省、そして関係機関が、行動計画通称アット・ホウムプランというものを策定しておるんですが、このアット・ホウムプランに基づいて、検察庁においても、超過勤務の縮減や各種休暇制度の周知、取得促進など、積極的に取り

山下貴司

2017-04-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

田所委員 マイ・タイムラインということで、新しく考案されたということでございます。リスクを認識して、そしてタイミング等が自分で日ごろからわかるような、事前にそういういろいろなイメージも描けるということで、大変重要だと思っております。ただ、まだスタートしたところでありますので、これをしっかりと普及させるように頑張っていただきたいなというふうに思うわけでございます。  

田所嘉徳

2017-04-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

田所委員 茨城一区の田所嘉徳でございます。  私の選挙区は一昨年の関東・東北豪雨におきまして鬼怒川決壊という大惨事に見舞われましたので、この水防法等改正案について質問機会をいただきました。ありがたいなと、心より感謝を申し上げるわけでございます。  津波というのは海にしか来ないんだと思っておりましたら、まさに津波のように川の水が押し寄せて住宅がのみ込まれる様子、大変私はショックを受けました。

田所嘉徳

2017-04-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

田所委員 再度災害防止というようなことも一つの目標になっているようですので、しっかりと進めてもらいたいというふうに思います。  また、きょうは質問できませんでしたが、ダムの効用等についてもしっかりと考慮しながら、二度とこういった洪水そして水害が起きないように、ハードソフト整備を進めていただきたいということを言いまして、終わります。  ありがとうございました。

田所嘉徳

2016-10-27 第192回国会 衆議院 総務委員会 第4号

田所委員 十・四兆円ぐらいになるところ、一・七兆円が得られないということであります。  そういう中にあって、意欲のある首長さんは、非常にさまざまな政策を独自に進めております。例えば、子育て支援という観点から、二人目とか三人目の保育料等のいろいろな軽減等無料化、そういったことを考えて進めております。

田所嘉徳

2015-06-04 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

田所委員 お話が出ました科学技術ハブ、あるいは国際標準による外国人研究者招聘等についても大きな要点として挙げられておりますけれども、私は、大学や研究機関産業界と連携するとただ言っても、自動的に進むわけではないんだろうというふうに思っております。これを具体的にどのように進めていくのか、大変難しく、重要だろうと思っております。  

田所嘉徳

2015-06-04 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

田所委員 テニュアトラック制度というんでしょうか、そういった移行制度というものも研究者意識高揚ということにもなるだろうと思いますし、しっかりと取り組んでいく必要があるんだろうと思います。  先ほどの話の中でも、研究成果最大化ということが言われておりました。

田所嘉徳

2015-05-26 第189回国会 衆議院 総務委員会 第16号

田所委員 自由民主党田所嘉徳です。  この発言の機会をいただきましたことに、感謝を申し上げたいと思います。  それでは、地方財政計画におけるまちひと・しごと創生事業費について質問をいたします。  私が地方議員を経験して常に思っていたことは、地方自治体財政が大変厳しい状態にあり、それが、活力ある地域づくりのための施策を実施することができない大きな原因であるということであります。

田所嘉徳

2015-05-26 第189回国会 衆議院 総務委員会 第16号

田所委員 この地財計画における一兆円は、まちひと・しごと創生事業費と位置づけられていますけれども、その性質上、一般財源として何にでも使えるというのが原則であります。しかし、それを強調すると、現下の地方自治体を取り巻く厳しい財政のもとで、借金返済義務的支出に回されてしまうことが懸念をされます。  

田所嘉徳

2014-11-07 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

田所委員 マスコミの誤報という問題になっておりますけれども、困ったものであるというふうに思っております。しかし、このことは、それにとどまらず、国民もやはり理解がなかなかできないことだろう。今政務官が言われたように、しっかりと理解をされるように進めることが大変重要だろうと思っております。  

田所嘉徳

2014-04-01 第186回国会 衆議院 総務委員会 第11号

田所委員 ただいまのお話の中にもありましたように大きな可能性のあるG空間のプロジェクトにつきまして、聞いていきたいと思います。  地理空間情報高度利用ということであります。二〇一八年ごろまでに準天頂衛星を四基打ち上げる、非常に精度の高い位置情報に基づくG空間を利用したICT社会づくりということでございます。  

田所嘉徳

2014-04-01 第186回国会 衆議院 総務委員会 第11号

田所委員 時間も参りましたので、最後一つだけ申し上げまして終わりたいと思います。電波利用料についてでございます。  電波法の中で徴収方法から使途まで詳細に定められているわけでありますけれども、これはマンション管理組合のようなものだと言われているわけであります。そういう中で、無線局全体の利益のためにだけ使うというのでは、これは国民のために徴収していないのと同じだというふうに私は思います。

田所嘉徳

  • 1
  • 2